本日は、カービング講師ならではの「カービングあるあるネタ」をご紹介!
カービング教室やレッスンあるある20個と、番外編でナイナイの域のあるある3個の合計23個でお届けします。笑
あなたのこだわりをカービングで叶える!
もくもくカービングの村木恭子です。
現在は、月前半は大阪(天満教室)、後半は東京(六本木教室)で対面レッスンを開催中!
オンラインサロンは月2回ライブ配信レッスンで立体動物&レリーフ作品が学べます!
↓↓↓↓↓↓
\ 最新情報やプレゼント動画はLINE公式から/
*…*…*…*…*…*…*…*…*
日々、カービングレッスンをしている中で、
「あ〜これ、講師なら絶対わかるやつ!」というシーンがたくさんあります。
生徒さんにはなかなか見えない裏側や、講師としての密かな葛藤、
そしてちょっと笑えるエピソードまで……
講師目線のあるある20選+ナイナイ番外編3選
=合計23個をお届けします。笑
1番最後はまさかの展開エピソードなので、
ぜひ最後までお付き合いくださいね♡
「カービングのお仕事ってそんな感じなんだ〜」と楽しんでもらえたら嬉しいです!
そして、日々生徒さんと楽しくレッスンしている中でもエピソードなので
少々いじっている項目もありますが、愛のあるいじりなので最初のご了承くださいね♡
それでは、あるあるネタの方から~!!
◆カービング講師 あるある20選
【あるある①】
「ナイフどこいった問題」
レッスン中、いろんな生徒さんの机を周りながら教えているうちに、
さっきまで持ってたはずのナイフが忽然と無くなる。
『レッスンに集中→ナイフ無くなる→探す→どなたかの机の上に忘れてて慌てて取りに行く→ナイフ無くなる』
この無限のループを1人でしながらレッスンをしてる。
(他教室の先生も同じと信じたい。笑)
【あるある②】
「尋常じゃないほどに集中してる生徒さんがいる」
話しかけてももはや声が届かない位に集中してくださっている生徒さん、必ず1人はいる。
何度も話かけるときもあれば、そっと見守る時もあるのですが、
あまりにもリアクションがなくて思わず笑ってしまう時があります。笑
【あるある③】
「石鹸のにおいがしなくなる」
毎日毎日何年も石鹸の香りを嗅ぎつづけて、
家中に石鹸を置いていた結果、、、鼻がバカになる。笑
初めて来た体験レッスンの方に、
「部屋がめっちゃ石鹸のいい香りしますね〜♡」
と言われて、
「ほんまに!?何のにおいもしないぞ」
と思いながらも会話を続ける。
【あるある④】
「先生のナイフ使わせてください」と生徒さんに言われる。
これもよく言われるので、聞いてみたところ
「先生が使ってる道具の方がやりやすいんじゃないか!?」
と思って言ってくださっているそうです。
もちろんお貸ししてちょっとだけ彫り比べてもらってますが、
みなさん揃って、「同じですね~」と言って返してくれるのですが、
リアクションが全く同じなのが、なんかすごく可愛いなと一人で思っています。
【あるある⑤】
「集中しすぎて息を止める生徒さんがいる」
これはカービング始めたての方に多いのですが、
集中しすぎて気づいたら息を止めてカットしてしまっていて、
途中で「息苦しくなってきた」と言われることがあります。笑
しっかり呼吸してくださいねー!!
【あるある⑥】
「途中の写真撮るのを忘れて、うっかり完成させてします」
レッスン課題用に作る作品は、作りながらところどころ
大切な部分を写真に撮っておいて配布用のレシピにするのですが、
気がついたらカービングに没頭していて
うっかり完成させてしまって1人でびっくりすることがあります。笑
「やったー!完成!!!……じゃねーよ」
と、写真撮ってないやんと自分にツッコミを入れる時があります。
(集中しすぎの生徒さんをいじってしまいましたがわたしも大概。)
【あるある⑦】
「カービングが仕事であり趣味であり特技でありと
カービングオタクになっていく。」
お仕事にすると、カービングオタク具合に拍車がかかり
プライベートでもカービングの人と認識されていくようになってさかなクン状態。
【あるある⑧】
「石鹸を見かけると、とりあえず彫れるかどうか指で押したい衝動を抑える」
これはドラッグストアとかで固形の石鹸を見つけると、
成分とかよりも、果たして彫れるのか!?が気になってしまいます。
【あるある⑨】
「レッスンの後に友達に会うと石鹸の匂いするねと言われる」
こちらもすでに鼻がバカなっていて、自分では石鹸の香りはわからない。
石鹸なのでいい香りなはずと信じている!
【あるある⑩】
ソープカービングの写真を見せると「和菓子かと思った」って言われる笑
食べてみる?って言いたくなりますね。笑
マスターさんの石鹸はカラフルで可愛いですよね♡
【あるある⑪】
「ナイフを落としたら心臓止まりそうになる」
そして、無言で刃が折れてないことを祈りながら拾う。
(折れてたらドンマイ)
生徒さんだったらすかさずヤスリでヤスってあげますので!
【あるある⑫】
「いろんなところに石鹸カスがくっついてる」
服、髪、ひどい時は顔に、ピンクとかオレンジとか緑とか
可愛い可愛い石鹸カスがついたまま全く気づかず1日過ごす。
【あるある⑬】
「石けんの色選びが、人生の重要な選択レベルに悩む生徒さんがいる笑」
レッスンの最初に今日使う石鹸を選んでいただくのでが、
「まだ選んでたんですね!?!?」てなるぐらい、
毎回本気で選んでくださる生徒さんがいる。笑
新色が入るとさらに倍悩む!!!
ただ、だいたいいつも同じ色の石鹸を選ばれているのがおもしろい。笑
毎回新鮮な気持ちで来ていただき、本当にありがとうございます♡
【あるある⑭】
「生徒さんがカービングの便利道具をいきなり大発明してみんなで腰抜かす」
たまにとんでもない大発明をする方がいて、びっくりするときがあります!笑
オタク気質の方が多いもくもくカービングの生徒さん、さすがです!!
一旦レッスンを中断して、教室全体がその方の発明品に大注目して、
とりあえず使い方説明を真剣にみんなで聞く間があります。
【あるある⑮】
「オンラインレッスン中に生徒さんのペットが乱入してきて癒される♡」
オンラインレッスンあるあるですが、愛犬家・愛猫家の方も多く、
猫や犬がカメラに手が映ることがちらほら。笑
これは可愛くてこちらも癒されます♡
会社のZOOMとはなら気まずい瞬間かもですね。笑
【あるある⑯】
「“すごいですね!”って褒めたら“いやここ失敗してて…”って返ってくる」
とにかくカービング界隈は謙遜レベルが高すぎるけど、
皆さん向上心がありますよね!
たまにはスキルアップした自分を褒めてくださいね♡
【あるある⑰】
「ナイフ持って電車乗るの、ちょっとドキドキする」
出張や外部にレッスンに行く時のが慣れていなかったころ、
大量のナイフを持っていることに、ちょっとドキドキしてました。
【あるある⑱】
「失敗した時のごまかしが年々うまくなる!笑」
うっかり失敗してもデザインごまかして、、、、
『え?もともとこういうデザインのつもりでしたよ?』
という表情もついでにうまくなる。
ここだけの話でお願いします。笑
【あるある⑲】
美容院での「お仕事は何されてるんですか?」にためらう時がある
これはすみません。。
「カービング教室してます」って言って伝わらないことが多いので。
カービングに限らず、他の職業の方でも同じ気持ちになる方いるのでは!?
【あるある⑳】
生徒さんと出かけたりしたときに、ずっと先生と呼ばれるていると、
周りが「この人なんの先生なんや?」という顔をして見てることがあって
なんとなく恐縮してしまう。
外で、先生!って呼ばれるのって案外恥ずかしいんですよね。
これはわたしだけでしょうか??
以上、一気にあるある20連発でした!!!
いくつか共感できるものはありましたか?
そして、ここからは番外編。
もはやあるあるではなく、ないないの域ですが3つご紹介!
◆番外編『ほぼナイナイ域のあるあるネタ3選』
【あるある㉑】
自宅で教室をしていると、
日程を間違えて来てしまった生徒さんがいると
すっぴんパジャマで一旦お迎えすることになる。笑
曜日などお間違えないよう、ご確認お願いいたします。笑
【あるある㉒】
突然来た営業マンの方に、「店長さんですか?」と聞かれたら、
いつも先生と呼ばれているのに慣れているせいで、
「店長じゃないです」と言ってしまうけど、
よく考えたら自分しかいないから自分が店長であることに後から気づく。
そして店長さんに渡しといてくださいと言われて、
何かを受け取ってから、店長って誰やろと思うことがあるけどそれは自分。笑
たぶん営業さんにはバイトの人と思われてると思う。
そして、衝撃のラストナイナイはこちら!!!
もうこれは二度とないと思いますが、
いまだに忘れられない出来事があったのであえて書かせてください。
【あるある㉓】
カーリング教室 と本気で間違えてる人からのお問い合わせがくる。笑
過去に1度だけ、本気でカービングではなく
『カーリング教室』と間違えて、お問い合わせの電話が来たことあります🥌笑
電話のやりたいの一部ですが、
「何か持ち物いりますか?」
「初めてでも大丈夫ですか?」など女性の方に聞かれて、
ここはいつものように、
「道具は全て貸し出しします」
「ほとんどの方が初めてなので大丈夫ですよ」
と受け答えしていて、話が途中まで嚙み合うという
コントみたいなことが起きてたのですが、
途中から、
「動きやすい服装で行ったほうがいいですか?」とか「氷ですか?」
など聞かれ始めたので、一体何のことかなと思っていたら、
よく話したら『カーリング教室と勘違いしていた』という
嘘みたいなことが本当に1度だけありました。
そんなわけあるかい!!!笑
誰がもぐもぐタイムや!
とツッコみたいた気持ちを抑えつつ、カービングのご説明をさせていただくと、
当時は『タイの伝統文化』とHPに記載していたので、
「なんであんな氷の競技がタイみたいな暑い国で?」と内心思っていたそうです。
むしろわたしもカーリングしてみたいので、
あの時の方もしまだ見てくださったらもう一度ご連絡ください。笑
_________________
いかがだったでしょうか??
本日はちょっと変わり種の話題、カービング講師目線のカービングあるあるネタでした。
これからカービング教室を始めたい方の参考になれば嬉しいです♡
(なるかぁ!!笑)
*…*…*…*…*…*…*…*…*
最後まで読んでくださりありがとうございました。
気になることがあれば、公式LINEからお気軽にどうぞ◎
【教室アクセス】
■大阪教室(天満駅 徒歩1分)※レッスンは月の前半
大阪市北区天神橋4-8-19 カーサ天満301
■東京教室(乃木坂駅 徒歩5分)※レッスンは月の後半
東京都港区赤坂9-6-26 フォンテ六本木804
▼メール (※LINE登録ができない方はメールからどうぞ )
murakikyoko@gmail.com
▼レッスン日程・各講座についての詳細はこちらから(^^)/
遠方の方には、自宅で学べるオンラインサロンがオススメです!
こちらは月2回のライブ配信レッスンを行っていて、
2020年6月にスタートし、現在は 120本以上の録画レッスンが視聴可能。
☑ 立体作品にチャレンジしたい方
☑ 自宅でマイペースに学びたい方
☑ 動画で繰り返し細部まで攻略したい方
☑ 全国にカービング仲間が欲しい方
☑ 何でも質問ができる環境がほしい方
こんな方にピッタリの内容になっていますので、
コメント