本日は、東京・大阪の2拠点レッスンで毎月行き来している私が、
「大阪 お土産 おすすめ 3選」をご紹介!
定番の551やりくろ―おじさんのチーズケーキではなく、
定番じゃないけど実際に喜ばれた、そして私もリピートしている
話題性もバツグンのお菓子を、ベスト3でご紹介します。
ちょっと珍しいものを渡したい人におすすめですよ~!
あなたのこだわりをカービングで叶える!
もくもくカービングの村木恭子です。
現在は、月前半は大阪(天満教室)、後半は東京(六本木教室)で対面レッスンを開催中!
オンラインサロンは月2回ライブ配信レッスンで立体動物&レリーフ作品が学べます!
↓↓↓↓↓↓
\ 最新情報やプレゼント動画はLINE公式から/
*…*…*…*…*…*…*…*…*
東京と大阪、二つの街を拠点にした生活が始まって、早くも数ヶ月が経ちました!
容量の悪いわたしですが、少しずつ慣れてきたのでちょっとそこで感じた
『お土産』について書いていきたいと思います(*^^*)
大阪でレッスンをしてから東京へ移動する時や、
東京から大阪へ戻るタイミングで、
それぞれの地域の生徒さんたちにちょっとしたお土産をお渡しすることが増えました!
「先生、これどこで買ったんですか?」
「こんなのあるんですね~!!初めてみた!」
「初めて食べたけどすごくおいしい~!」と、
特に評判がよかったと感じた大阪土産を3つに厳選してご紹介します。
そして元々私も大好きでオススメのものも入っているので、
大阪生まれ大阪育ちの私の独断と偏見によるチョイスです!笑
よくある定番のお土産にちょっと飽きてきた方にはきっと参考になるはず。
それでは、さっそく第3位から発表していきます♪
🥉第3位
大阪 ブラックサンダー〈キャラメル味〉
ブラックサンダーといえば、どこでも手に入るザクザク系の定番チョコレートのお菓子。
でもそのブラックサンダーの大阪限定の「キャラメル味」はご存知でしょうか?
実はこれ、あの京都の「おたべ」さんが監修しているんです。
おたべは有名なので、話題性と関西感があっていいですよね(^^)/
味はキャラメルの香ばしさがたまらない…!
通常のブラックサンダーよりも一回り小さめで、サイズ感も可愛い♡
個包装になっているので配るのにも便利です。
東京のカービング教室の生徒さんにも、
「限定味があるって知らなかった!」
「こっちの方がおいしい!」と評判が良かったです(*^^*)
甘さがしっかりしていて、1個でも満足感があるブラックサンダー。
ブラックサンダー好きな人にこそ試してほしい、大阪限定の逸品でした!
🥈第2位
ぷっちょ しば漬味
これは…正直かなりマニアックかもしれません(笑)
私自身、グミやハイチュウ系が大好きなのですが、
この「ぷっちょしば漬味」を初めて食べたときの衝撃は今でも忘れられません!
「え、柴漬け?お菓子で!?」と思った方、多いと思います。
私も最初はそうでしたが、でも一口食べるとクセになる味で、
酸っぱさとしょっぱさのバランスが絶妙(*^^*)
梅系のお菓子が好きな方に、きっとハマる味だと思います!
しかも最近は「万博デザイン」のパッケージもあって、
お土産としての見た目もユニークでかわいい♡
個人的には1位にしてもいいくらいおいしのでお気に入りなのですが、
唯一の弱点はこちらは京都で売られているので、「大阪で売ってる場所が少ない」こと。
大阪・京都を旅行した時にオススメといった感じでしょうか。
もしどこかで見つけたら即買いをおすすめします!!!
🥇第1位
ジャガビー たこ焼き味&じゃがりこ たこ焼き味
1位はこれ!
そしてどちらもおいしくて『たこやき味』ということで、
同率1位にさせていただきました!!
どちらかというと、じゃがりこの方が評判がいい気がしますが、
個人的に好きなのはジャガビー派です。
『大阪=たこ焼き』、というのはベタすぐて恥ずかしいのですが、、、
これは買っても誰かに渡す前に一瞬で食べてしまいます。笑
ちょっと味が濃い目なのでお菓子としてはもちろん、おつまみにしたい方にもぜひ。
ポテトチップスでコンソメパンチが好きな人にオススメしたい。
大阪らしさがパッと伝わるのに、コンビニで売られているものよりも高級感もある。
こちらは、結構いろんな駅やお土産もの屋さんで手に入りやすい点も考慮して
1位とさせていただきました(*^^*)
🎖番外編
鶯ボール(うぐいすぼーる)
こちらは、ちょっと渋めのセレクトかもしれません。
「鶯ボール」と聞いて、ピンとくるのは関西出身の方かも!?
実は大阪の老舗メーカーが作っている、昔ながらのひなあられのようなお菓子です。
こちらを東京のお土産にしたきっかけがあります。
オンラインサロンのライブ配信中に、
この『鶯ボール』の話になったことがあったのですが、
東京の生徒さんが「うぐいすぼーる??なんですか??」とコメントが。
オンラインサロンは全国いろんな方がご入会してくださっているので、
よくコメント欄で『地域あるある』のお話になるのですが、
この鶯ボールだけは、関西人しか本当にわからないというおもしろい結果となりました。笑
その時に東京の生徒さんが興味をとても持ってくださったので、
せっかくなので後日にお渡しさせていただきました♡
スーパーで売られているのは昔ながらのものですが、
新大阪駅の店舗にも、季節の限定味も売られていて、レトロな見た目やパッケージもかわいいし。
「昔からあるのに、意外と知られていない!!」というギャップも魅力です♪
◆カービングレッスンの休憩に
大阪土産の王道といえば、「りくろーおじさんのチーズケーキ」「面白い恋人」
「赤福(※三重ですが大阪駅でもよく見かけます)」など、たくさんありますよね。
今回は定番のものはあえて外して、
持ち帰りやすくて配りやすい大阪(関西)土産をご紹介させていただきました!
せっかくの2拠点レッスンや、全国の方と繋がれるオンラインサロンをしているので
各地域のことも含めて楽しみたいですし、
一緒に楽しんでくださる仲間がいてとっても嬉しいです☆
オンラインサロンのライブ配信では、
わたしはいつも関西弁を突っ込まれています。笑
教室のレッスン中では、カービングに集中して疲れてきたころに
お渡ししていますので毎月のお楽しみに~♪(^^)
*…*…*…*…*…*…*…*…*
最後まで読んでくださりありがとうございました。
気になることがあれば、公式LINEからお気軽にどうぞ◎
【教室アクセス】
■大阪教室(天満駅 徒歩1分)※レッスンは月の前半
大阪市北区天神橋4-8-19 カーサ天満301
■東京教室(乃木坂駅 徒歩5分)※レッスンは月の後半
東京都港区赤坂9-6-26 フォンテ六本木804
▼メール (※LINE登録ができない方はメールからどうぞ )
murakikyoko@gmail.com
▼レッスン日程・各講座についての詳細はこちらから(^^)/
遠方の方には、自宅で学べるオンラインサロンがオススメです!
こちらは月2回のライブ配信レッスンを行っていて、
2020年6月にスタートし、現在は 120本以上の録画レッスンが視聴可能。
☑ 立体作品にチャレンジしたい方
☑ 自宅でマイペースに学びたい方
☑ 動画で繰り返し細部まで攻略したい方
☑ 全国にカービング仲間が欲しい方
☑ 何でも質問ができる環境がほしい方
こんな方にピッタリの内容になっていますので、
コメント