【ソープカービング 作品紹介】羽子板のデザイン

作品紹介

大阪 カービング教室 もくもくカービングの村木恭子です✨
レッスンは対面は大阪教室にて、遠方の方は通信講座・オンラインサロンにて受講できます!
お気軽にお問い合わせくださいね✨

▶︎教室ホームページ(大阪天満駅から徒歩1分)

▶︎オンラインサロンのご紹介

さてさて、2025年があけて2日目となりました!
ゆっくりと過ごせております(^^)
今年はブログもマメに更新して、普段どんな想いでカービング活動をしているかや、作品紹介やレッスン風景などもお伝えできればと思います〜!

今回はソープカービングの作品紹介✨
お正月のデザインで今年は『羽子板』を彫りました〜!!どうでしょうか?(^^)

こちらはマスター石鹸さんの楕円型の石鹸を使用しています!お花が2つ重なり、バックにしめ縄がチラッと見えているのがお気に入りポイントです✨

石鹸の表面に羽子板を彫るデザインではなく、石鹸そのものを羽子板にする立体的な作品なので、
全体を羽子板型にカットするのですが、バランスなかなか難しいです!笑

下書きしっかり目に書くのがポイントです◎
苦手な人には定規を使うことをオススメしたり、わたしはマスター石鹸の中央にある目印をうまく使って作るように心掛けています!

またこちらも詳しくまとめようと思うのですが、表面に彫る〝レリーフ彫り〟と、石鹸をデザインのモチーフそのものに彫る立体デザインとがあります✨

わたしはどちらかというと、立体作品が好きなのでこれからお気に入りの作品をブログでもご紹介していければと思います(^^)

普段はInstagramで作品紹介や情報発信をしていますので、もしよければそちらもチェックしてみてくださいね✨✨
▶︎もくもくカービングInstagram

コメント

タイトルとURLをコピーしました